手軽に楽しめるアロマグッズ
さまざまな場面で取り入れられているアロマテラピー。
製品に付加したものや、アロマを楽しむためのグッズも豊富に揃っています。
手軽に生活に取り入れられるものから、本格的な上級者向けのものなど…実にさまざまです。
ここでは、アロハテラピーを始めての人でもできる人気の高いものをご紹介。
どんな風に取り入れたらいいのかわからない…という人は、これらから始めてみるといいかもしれません。
GOOD SMELL CANDLE SHOP

世界の高級アロマキャンドル、ディフューザーの専門店。
高級感漂うパッケージから、ギフトやプレゼントにも最適と人気です。
もちろん、その品質も素晴らしいものとなっています。
取り扱いブランドは「パシフィカ」「グラスハウス」「セダフランス」「ウィックマン」「ラフコニューヨーク」「マインデザイン」「ワックスリリカル」「ボヤージュ」「マローマ」「ネスト」「グリーンリーフ」「エステバン」「ウッドウィック」「アグロウ」「ミストラル」「ビーンストック」など。
アウトレット商品も販売されていますので、お手ごろな価格で購入できるものもあります。
±0のアロマディフューザー
すっきりとしたシンプルなデザインが人気のブランド「±0」。
まるで理科の実験で使うフラスコのような形をしたアロマディフューザーは、約8帖までの部屋で使える超音波振動加湿方式。
水とアロマオイルを1〜2滴いれるだけ、香りを楽しむことができます。
連続で60分・120分・180分と使用できるミスト機能、10秒運転・10秒停止を繰り返す間欠モード、内部がほのかに光り単独でも使用できるライト機能を搭載しています。
カラーはグリーン、ブラウン、ブルー、パープル。
ヨガデトックス スウェッティングバス
![]() |
【送料無料】ヨガデトックス スウェッティングバス750g(YOGA DETOX バスソルト 道端アンジェリカ 入浴剤 アロマ) 価格:3,066円 |

女性に大人気のファッションモデル・道端アンジェリカさんがプロデュースしたバスパウダー。
16万個も売れたという人気の高いアイテムです。
古来から伝わる健康法・アーユルヴェーダの理念をヒントに、こだわりの自然由来成分ハーブとアロマをたっぷり配合。
ゼラニウムをベースにプチグレン、マヨナラなどをブレンドした爽やかな香りに心もリラックスします。
半身浴に使えば、汗と共に老廃物を排出して身体の中からすっきりきれいにデトックスします。
DRアロマバス
「ハイパープランツ」が販売するアロマバス。
医師と共同開発した医薬部外品です。
合成香料やタール系色素などは一切使わず、高品質な天然エッセンシャルオイルしか配合していませんから、赤ちゃんからお年寄りの方まで使うことができます。
その種類は、「スキンケア」「「ビューティー」「正眠」「レスピレ―ション」など種類は豊富。
芳香浴、半身浴、手足、足浴など、全身でアロマを楽しめるバスグッズなのです。
イエテラピー
東京23区をエリアとする、訪問型リラクゼーションサービス。
年末年始以外では年中無休で頼むことができ、夜の10時までおこなっていますから、仕事が終わった後にお願いすることもできます。
訪問型なので、「知らない人が家にくるのはちょっと…」との心配もありますが、こちらでは基本的に熟練の女性セラピストしかお伺いしませんので、一人暮らしの女性でも安心です。
リラクゼーションメニューとしては、ボディケアとアロマトリートメントとあります。
前者ではリラックス整体、後者ではアロマオイルを使用して全身を揉みほぐしていきます。
使うアロマオイルについては体調や要望に応じてアレンジ可能となっています。
さらに嬉しいことに、このメニュー以外に、掃除やお料理のサービスメニューまで用意されています。
部屋の掃除も料理も、そしてボディケアも…全てやってもらえるなんてなんとも贅沢。
始めての人にはお試し価格でのメニュー、さらにはサロン(新宿区)で試してみることもできます。